開催日 | 2020年04月19日(日) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
参加申込期間 | 2020年02月03日(月)~03月11日(水) | ||||||||||||
会場 | 一橋大学一橋講堂 | ||||||||||||
会場住所 | 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内 | ||||||||||||
参加費 |
|
今般、COVID-19の感染拡大防止の観点から4月19日(日)に一橋大学一橋講堂において開催予定の「第4回医療薬学教育セミナー」を延期することといたしました。本セミナーへの参加登録を済まされた方、これから参加登録を計画されていました方におかれましては、当該事情にご理解を賜りますようお願い申し上げます。なお、今後の本セミナーの開催時期等につきましては、改めて検討の上、お知らせいたします。
2020年4月19日(日)
〒135-8630 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内
一橋大学一橋講堂
【交通案内図】(こちらをクリックしてください)
日本医療薬学会 医療薬学教育委員会
・開会挨拶 (10:00~)
・基調講演1(10:05~10:55)
大谷 壽一 (慶應義塾大学 薬学部臨床薬学講座 教授)
「(英文)学術論文の投稿とリバイスのポイント」
・基調講演2(10:55~11:45)
濃沼 政美 (帝京平成大学薬学部薬学科・大学院薬学研究科 医薬品安全性評価学 教授)
「薬剤師は何のために臨床研究をするのか」
---------------昼食---------------
・シンポジウム(13:00~16:00)
樋坂 章博 (千葉大学大学院薬学研究院 臨床薬理学研究室 教授)
「薬物動態的相互作用の基礎知識とその応用」
大野 能之 (東京大学医学部附属病院 薬剤部 副薬剤部長)
「PISCSに基づくDDIマネジメント」
木村 丈司 (神戸大学医学部附属病院 薬剤部 主任)
「臨床現場における薬物相互作用エビデンスの活用と課題」
増田 純一 (国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 薬剤部 医薬品情報管理室長)
「DDIデータベースを活用したマネジメント(仮)」
総合討論
・閉会挨拶(16:00~)
◆ 印刷用のプログラムは こちら をご覧ください。
2020年2月3日(月)~2020年4月6日(月)
1.本学会会員(正会員) 4,000円
2.本学会会員(学生会員) 無料
3.非会員(一般&社会人学生) 6,000円
4.非会員(一般学生(上記3を除く))2,000円
支払については、以下のとおりです。
* 振込先: みずほ銀行 渋谷中央支店 (店番号:162) 普通預金 口座番号: 1518934
* 加入者名: 一般社団法人 日本医療薬学会 シャ)ニホンイリョウヤクガクカイ
* 振込人の名義: 申込番号+申請者氏名
<例示> 申込番号: 3、氏名: 薬学 研太郎の場合の名義は、『 3ヤクガクケンタロウ 』としてください。
< 所属施設名でお振込される場合 >
事前に、医療薬学会事務局(jps@jsphcs.jp)宛にメールにて、「施設名、振込人名義、振込予定日、申込番号及び申込者氏名、人数、振込金額(総額)」をお知らせください。
本セミナーの各受講単位は、次のとおりです。
・日本医療薬学会 各専門薬剤師資格の対象研修:5単位
・日本薬剤師研修センター認定研修:申請予定
・日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師研修制度研修:申請予定
本セミナーに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
日本医療薬学会事務局 E-mailアドレス jps@jsphcs.jp