| 開催日 | 2019年04月21日(日) | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 参加申込期間 | 2019年02月04日(月)~04月08日(月) | ||||||||||||
| 会場 | 東京国際交流館プラザ平成 国際交流会議場 | ||||||||||||
| 会場住所 | 〒135-8630 東京都江東区青海2-2-1 | ||||||||||||
| 参加費 | 
 
 | ||||||||||||
 2019年4月21日(日)
 〒135-8630 東京都江東区青海2-2-1
        東京国際交流館プラザ平成3階 国際交流会議場
  【交通案内図】(こちらをクリックしてください)
 日本医療薬学会  医療薬学教育委員会
・開会挨拶 (10:00~)
・基調講演1(10:05~10:55)
    矢野 義孝 (京都薬科大学 臨床薬学教育研究センター 教授)
      「薬剤師が行う臨床試験計画立案と統計」
・特別講演 (10:55~11:55)
    川上 浩司 (京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 教授)
      「情けに報いた、医療リアルワールドデータと健康ライフコースデータの基盤整備の展望」
---------------昼食---------------
・基調講演2(13:10~14:00) 
    武田 泰生 (鹿児島大学病院 薬剤部 教授・薬剤部長、医療薬学編集委員長)
      「科学論文の書き方」
---------------休憩---------------
・シンポジウム(14:15~16:00)
    木村 美智男 (大垣市民病院 薬剤部 医薬品情報科長)
      「私でもできる論文作成、これまでの経験からのポイント」
    北澤 文章 (独立行政法人地域医療機能推進機構 星ヶ丘医療センター 薬剤部 副薬剤部長)
      「中小病院の薬剤師でも海外誌に論文発表できるの?」
    吉川 直樹 (宮崎大学医学部附属病院 薬剤部 薬物動態解析室長)
      「医療薬学を主眼とする臨床研究の実践」
総合討論
・閉会挨拶(16:00~)
 ◆ 印刷用のプログラムは こちら をご覧ください。
 2019年2月4日(月)~2019年4月8日(月)
 1.本学会会員(正会員) 4,000円
 2.本学会会員(学生会員) 無料
 3.非会員(一般&社会人学生) 6,000円
 4.非会員(一般学生(上記3を除く))2,000円
支払については、以下のとおりです。
 * 振込先: みずほ銀行 渋谷中央支店 (店番号:162) 普通預金  口座番号: 1518934
 * 加入者名: 一般社団法人 日本医療薬学会  シャ)ニホンイリョウヤクガクカイ
 * 振込人の名義: 申込番号+申請者氏名
  <例示> 申込番号: 3、氏名: 薬学 研太郎の場合の名義は、『 3ヤクガクケンタロウ 』としてください。
< 所属施設名でお振込される場合 > 
 事前に、医療薬学会事務局(jps@jsphcs.jp)宛にメールにて、「施設名、振込人名義、振込予定日、申込番号及び申込者氏名、人数、振込金額(総額)」をお知らせください。
 本セミナーの各受講単位は、次のとおりです。
 ・日本医療薬学会 認定薬剤師資格更新単位:5単位
 ・日本薬剤師研修センター認定研修単位:3単位
 ・日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師制度研修単位:2.5単位、Ⅱ-6
 本集中講義に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
 日本医療薬学会事務局 E-mailアドレス jps@jsphcs.jp